皆さんこんにちは❣
暑い日が続いていますがお元気にお過ごしでしょうか?
みつば工房・利用者のT👕です!
今回はランタン制作の様子についてご紹介いたします!
まず当店で作成しているランタンとは
ドライフラワーなどの入った可愛らしいキャンドルのようなもので
ライトを使った、あたたかい明るさやおしゃれ感を楽しむ照明のことです。
それでは制作風景です。
ランタン制作は最初に型にお花をセットすることから始まります。
出来上がりをイメージしながら、お花を型に配置し、セットしてから
一番難しい、ろうの流し込み作業のスタートです。
ろうなどを秘密の配分で組み合わせ、
鍋で溶かします。
ろうが解けてとある温度に達したら、
お花をセットした型に流し込みます。
流し込んでからが時間との勝負の始まりです。
お花や型についている気泡を
竹串やピンセットで取り除くのですが
ろうが固まる前に気泡の取り除きや
お花の配置をしなければなりません。
一つのランタンに二~三人でその作業をしています。
型の下側が白っぽくなってきたらもう触れませんので
それまでにすべてを終わらせます。
ある程度全体が白っぽくなるまで
作成中のランタンは動かせませんので放置です。
全体が白っぽくなってきました。
ある程度固まった証拠なのでやっと動かすことができます。
涼しいお部屋で寝かして一日経てば完成です!
今回はアジサイのランタンの作成風景でしたが
アジサイ以外のお花を使ったランタンも御座います。
ネットや店舗にて販売いたしておりますので、
気になる方は一度見てみられてはいかがでしょうか💖
下記のリンクでランタンやそれ以外のドライフラワーの商品も
ご覧になれます!ぜひチェックされてください!
↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓
以上、ランタン制作の様子について
みつば工房・利用者T👕がお届けしました!