KIJUブロ

希樹屋の公式ブログです。

【よつば工房】できる作業を増やそう🍀

みなさま、こんにちは😊😊 

よつば工房の大神です。

 

2月も終わりに近づいてきましたね。

この冬の寒波も2月の終わりの3連休で終わり、とのニュースも聞き、少しずつ春🌸に近づいてくるのかなぁと思っています。

 

 

今日は、よつば工房の作業に関する話題をご紹介します💛

よつば工房では、複数の会社さんから、色々な種類の内職作業を請け負っております。

 

例えば、

●使い捨てスプーンなどの検品・袋入れ作業

●消毒済おしぼりの検品・たたみ作業

●お菓子の箱の箱折作業

リユース商品の磨き作業

●アメニティグッズの袋入れ・機械での袋の密封作業 

など

 

作業は、メンバー様の希望も踏まえながら、その方ができそうな作業や工程をお願いしています。

中には手先を使う細かい作業で、集中力や器用さが必要なものもあります🤔

 

作業の中には、完成品を確認し、ご自分で修正したり、職員が検品し必要があれば手直したりできるものもありますが、中にはそうではないものもあるのです。

その一つに、お菓子の箱の箱折作業があるのですが、今回、その作業に挑戦したい、と言われるメンバー様がおられ、そのための練習を行いました。

 

挑戦したのは、「やってみたい」との希望があったお菓子の箱折の最初の工程である、〖組み立て前の箱の決められた位置に両面テープを貼る〗という工程です。

 

 

「やってみたい🤩」という気持ちがあると同時に、「失敗したらどうしよう😔」という気持ちも強かったようでしたので、練習用の台紙を準備しました。

 

まずは、台紙からテープがはみ出さないようにスタート位置に気を付けます👇

 

実物の貼る位置を参考にして作ったのものですが、青い線のすぐに下に合わせて貼っていきます👇

 

50㎝くらいの長さを1本テープを貼るので、途中途中指で押さえながら、ずれないよう気をつけます👇

 

最後、ハサミでカットする際も台紙からはみ出さないように気をつけて👇

 

何度か練習を重ねる中で、ポイントを押さえながら少しずつ上達し、自信をつけていかれ、今では本番用の箱へのテープ貼りもお任せできています✨

 

 

できるようになっての、ご本人様の感想は、

「めちゃんこ嬉しい😀」

私たちも、とても嬉しい気持ちになりました🧡

 

以上、作業の中の一コマですが、

今後も、みなさまの挑戦してみたい気持ちに寄り添いながら、持っている力を発揮できるよう、職員一同支援してまいりたいと思います。

 

実際にどのようなお菓子の箱を折っているか実物をお見せ出来ないのが残念ですが、

気になる方はぜひぜひ見学体験を随時お待ちしております😁🙌

 

是非、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/

 

TEL:092-407-0120

 

メール:yotsuba@kijuya.co.jo

 

担当:池内・大神