みなさまこんにちは(^^♪ よつば工房の大神です✨
2月も中旬になり、二十四節気(季節の変化を示す指標で、1年を春夏秋冬に分け、それをさらにそれぞれ6つに分けた約15日ごとの区分)でいうと、『雨水』(降る雪⛄が雨☔へと変わり、雪解けが始まるころ)も過ぎ、そろそろ厳しい寒さも和らいでくる頃でしょうか?
さて、よつば工房では2月の余暇活動として、クッキング🍳を行いました。
その名も『チョコっと芋煮会』です。
『芋煮』とは、里芋の収穫期の秋から冬にかけてよく食べられる郷土料理の一つです。山形県や宮城県など東北地方で行われる、河原で鍋を囲んで食べる『芋煮会』といった季節行事をニュースなどで目にしたことはないでしょうか?
よつば工房の昼食は以前は手作りのご飯を提供していたのですが、芋煮はその時の人気メニューの一つでした。
また、2月でバレンタイン💕も近いという事で、『芋煮』と『チョコづくり』2グループに分かれてクッキングを行いました🍳
『芋煮』グループは、ネギや油揚げ、ゴボウを包丁🔪で切り分けたり、しめじの石づきをカットしたりしました。
包丁を握るのが久しぶりの方や経験のない食材を切る、という方もいたかもしれません。
また、こんにゃくを砂糖で揉む、という工程も担当して下さった方がいます。
こんにゃくに味がしみこみやすくするためのひと手間だそうです👌
『チョコづくり』は板チョコを割りボウルに入れて、レンジにかけチョコを溶かします。
そして、溶かしたチョコをアルミカップやタルト型にスプーンですくって流しこみ、
トッピングしました。
甘~い香りが部屋中に充満し、幸せな気分に🧡💚💙
チョコを冷蔵庫で冷やし、下準備を済ませた具材を味付けしながら煮込んでいる間の待ち時間は、みんなでゲームを楽しみましたよ。
【だれが書いたでしょう?】というゲームです。
「好きな食べ物」
「カラオケでよく歌う曲」
「宝くじで100万円当たったら?」
「好きな作業は?」
など準備されたお題で、回答者役3名を募集し、周りの人には分からないように答えを小さいボードに記入してもらいました。
3人が書いた答えのみを大きなボードに書きみなさんにお見せして、推理役の人は誰が書いた答えなのか予想します🤔
頭を悩ませながらも、「これは多分○○さんが書いたんじゃないかな」「前に○○が好きって確か聞いたことがある」などと予想を楽しんでおられました。
答え合わせには、「やっぱりそうだった」「意外~😲」と歓声も上がっていました。
一緒に仕事をする仲間として、名前や顔は何となく知ってはいたかもしれませんが、お互いの共通点が見つかったり、新たな一面を知ったりする機会になりました✨
さて、ゲームも終盤になるにつれて、キッチンからは美味しそうなにおいが、、、
芋煮の完成です。
芋煮には何と、うどんも入ってボリューム満点。デザートにチョコも添えて💛💛
できたて熱々の、おいしい芋煮、みなさん、身体も心もあたたまった一日となりました❣
よつば工房では見学・体験随時受けつけております。
是非、お気軽にお問い合わせ下さい(^^)/
TEL:092ー407-0120
メール:yotsuba@kijuya.co.jp
担当:池内・大神